【R6S】どへたちゃんのその後
2018.05.07 12:00 | コメント(0) | R6S

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
どうも、さつきさんです。
どうにか生きています。
さて、最近は安定して遊ぶ時間も取れるようになり、
ブログ記事を書く時間もたんまりとあったのですが、
まあズボラなさつきさんですからねえ。
ココ最近の変化をまず簡単にご報告して、
今回は最近のシージ模様をお伝えしていきたいと思います。
転職した
はい、かえました。そして今の会社に入社する前に十分なニート期間を設けました。
ニートだって生きてるんだよ。
退職
まずはやめた理由から。朝起きて会社行こうとしたら玄関前で倒れてたので
意識取り戻したときに、「あ、これもうわしダメだな」と確信して、
その日のうちに会社へ相談しました。
で、引き継ぎ資料等を作って終了。
仲良くしていた先輩方や同僚からいろいろと労いの言葉をいただき、ありがたい限りでした。
彼らとは会社をやめた今でもつながりがあります(*´ω`*)
ニート期間
だらけきってたね好きな時間に起き、好きな時間にゲームをし、好きな時間に寝る。
もともと周りに、「私は1ヶ月以上ニート続いたら戻れないと思う」と公言していたので、
周りは「あ、こいつ社会的に死んだな」と思われてたと思います。
転職活動
なんとなく求人を見に行き、なんとなく気に入った求人をピックアップし、なんとなく面接に行った結果、なんとなく採用いただきました。
実際働き始めた感想ですが、とても働きやすい環境です。
前職でのスキルを期待されているので、期待を裏切らないように頑張りたいと思います。
車買った
今の会社は車通勤可能なので、前から欲しかった車を購入しました。MINI CROSS OVER (R60)です。
足回りは非常にかっちりしている印象。
ハンドルを切ったぶんだけしっかり曲がる感じです。
あと最初はウインカーを出したいのにワイパー動かしてました。
外車あるある。
最近のクソザコナメクジ
はい、近況はこのへんで。最近はほぼ毎日シージやって遊んでます。
大体一緒に遊ぶ人大体7~8人なので、基本フルパ、
あぶれた人はOverwatchやFortnite、Dead by Daylightなんかをやってますね。
さつきさんはあぶれたら一人で7Days to Dieをやってます。
初のランクマ
今まで嫌で回避してきたランクマッチ。フルパなら除外されることもなかろうということで、
1日で10戦やってきました。
はい、クソザコナメクジ
最後の方は集中切れてましたw
ふらーっと敵の前に尻出したり、クリアリングなしで部屋突っ込んだり、
ショックワイヤーにドローン突っ込んだり。
とりあえず今シーズンはもうランクやりたくないw
カジュアルでのさつきさん
マップを覚えてきて、ようやく裏取りや遊撃ができるようになってきました。たまにオールキルしたり、たまにキャリーしたりしてます。
まあアカウント名伏せてるので、いくらでも偽装できますがwww
(※ 垢バレは勘弁してください)
最近はダイヤやプラチナのフレに嫌味をちくちく言われながらもなんとかやっていますw
カジュアルだと思いきったこともいろいろできますね。
最近はフレとよくタチャンカ全力サポ防衛をしてます。
目指せLMGオールキル。
(大体イングレや火矢投げられてタチャンカ本体もろとも消えてなくなってますが)
未だにヴァルキリーができない
リークでは本日ヴァルキリーのエリートスキンが出るみたいです。使いたいんだけど、相変わらずヴァルカメの置き場所がよくわからん(´・ω・`)
なんか私が変なとこに置くよりはわかってる人が使ったほうがいいよなあと思うと
なかなか手が出ません。
カスタムでいろんなマップのいろんなとこに貼っつけてみてるけど、
「お前それ準備フェーズでも同じことできんの?」と言われると不安しかない。
まとめ
毎日同じことしてんのに、未だに飽きないシージは恐ろしいですな。最近はライオンのナーフが来て、ドローン索敵の驚異もある程度落ち着きました。
来月にはまた新オペと新マップが来るので今から楽しみです。
一部防衛オペのガジェットが防弾カメラになるようですね。
固定式のカメラですが銃弾では壊せないようなので、
かなり防衛有利になるのでは?と思っています。
(TTSでの検証動画ではEMPでも完全破壊はできていませんでした。)
まあ、多少キルが取れたり、チームに貢献できるようになったとはいえ、
まだまだへたっぴなので、これからもいっぱい練習していこうと思います。
というか、もう数こなすことが一番の練習なんじゃないかと思ってる。
今後は動画とか撮っていけたらなあとは思うものの、キャプチャ撮ると垢バレがなあ。
少しモゴモゴ考えまする。
とりあえず、最近のさつきさんでした。
生きてます
- R6Sの記事
まだコメントがありません...(´・ω・`)