検索結果: 6-10 / 13 件
-
- 【Rails】外部からPOSTされてくるデータの扱いについて
- 2015.01.18 10:01 | 技術
- コメント(0)
-
-
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
どうも、さつきさん on Railsです。
レールが敷かれた人生なんてまっぴらだよ!
※この記事は、過去にお友達のブログネタに寄稿したものを加筆・修正したものです。
ゴーストライターというほど大層なことは書いてないんですが、
この度友人がブログを終了するとのことで、お引越しさせていただきます。
3.x系以降はちょっと記述が変わってるので、その辺はまあ・・・
上手いこと工夫してください
この記事はRails 2.3.11(確か)、Ruby 1.8.7(たぶん)の環境を想定して書いてます。
雑ですいません。
自分がハマったのでメモ程度に。
前回の記事はこっちから外部へPOSTする際の問題でしたが、
今回は外部からPOSTされてくる場合です。
まずはauthenticity_tokenの説明から。- authenticity_token
- CSRF(Cross-Site Request Forgeries)を防止する目的で設置されたRailsの機能。
GET以外のメソッドでリクエストがあった場合(POST、PUT、DELETE)に、
セッションに格納されたauthenticity_tokenと渡ってきたパラメータの文字列を比較して、同じ値であれば通すという代物。
中身はこんな感じ「rsD/RawxJwfZv1ZIv1r8Pdl1wGQolUH5A/r2OcQQ5Q4=」
(でもauthenticity_tokenなんて設定した憶えがないし、viewに表示されてないじゃん。)
ソースを見てみると、フォームを作成した後にこっそりhiddenでついてきてます。
※当然RailsのFormHelperを用いて作成した場合に限ります。
一見ありがたい機能に見えますが、これがなかなか厄介。
ちょっと問題があるケースと、回避策を説明しますね。 - → 続きを読む
-
関連タグ:RoR authenticity_token authenticity token Ruby Rails 2.x CSRF Cross Site
コメント(0)
-
- 【HTML】外部サイトへPOSTする際の注意点
- 2015.01.17 10:00 | 技術
- コメント(0)
-
-
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
どうも、さつきさんです。
※この記事は、過去にお友達のブログネタに寄稿したものを加筆・修正したものです。
ゴーストライターというほど大層なことは書いてないんですが、
この度友人がブログを終了するとのことで、お引越しさせていただきます。
過去の自分の文章を自分で修正するとか、
一度滑ったギャグについて、どこが面白かったかを説明するような心境です。
以前ハマった内容と対策を残しておきますね。
やりたいこと
自身のサーバとは別で運用しているサーバの特定URLめがけてPOSTでデータを送る。
困ったこと
こちらのサーバとPOST先のサーバ内で処理する文字コードが違う。
※こちら側はUTF-8、無効がはSHIFT-JIS。 - → 続きを読む
-
関連タグ:IE POST 外部サイト form accept-charset document.charset ブラウザバック 問題 対策
コメント(0)
-
- 【通信】インターネットの通信速度が遅い・・・
- 2015.01.15 12:00 | 技術
- コメント(0)
-
-
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
どうも、さつきさん光ネクストです。
誰得な記事でもご報告させていただきましたが、
年末にお引っ越しをしました。
(実家帰省中にインフルエンザに罹り、まだほとんど住んでませんがw)
引っ越しに伴い、インターネット回線も併せて変更しました。
NTT西日本のFLETS光ネクスト隼
プロバイダはToppa!さん。
で、開通当初は上下ともに70Mとか出てたので、まずまずかなーと思ってたのですが、
どうにもiPhoneでのブラウジングがもっさり。
接続した結果がコレ。
遅い!!!(2回目)
ADSL回線が鼻くそほじりながら抜かしていくレベルの速度です。
っていうか3G回線に負けるという・・・。
これはさすがにおかしい!
ということで、ちょこっと調査してみました。 - → 続きを読む
-
関連タグ:インターネット 通信 速度 回線 遅い 時間帯 プロバイダ モデム ルータ ONU
コメント(0)
-
- 【Javascript】プラグインまたちょっくら触ってみた
- 2014.08.22 14:26 | 技術
- コメント(0)
-
-
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
さつきさんでございます。
今回もプラグインをごにょごにょ改造してみました。
今回は主に最新記事をいじってみました。
あと少し応用して最新コメントも変えてみました。
今回はあんまり汎用的に作ってないので「こんなことしたよ」程度の説明ですw - → 続きを読む
-
関連タグ:FC2 プラグイン 最新記事 recent category 時限設定
コメント(0)
-
- 【Apache・DB】夏だから不思議なエラーのお話
- 2014.08.12 15:15 | 技術
- コメント(0)
-
-
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
そして少し溶けてる。
さっちんだよー。
今日はApache周りとMySQLのお話。
一週間ほど前に謎のエラーで苦しんだので、経緯でも。
事の経緯はこんな感じ。
自宅でお遊び用に建ててるサーバにとあるプログラムを追加。
そのプログラムはキューに入ったジョブを定期的にチェックして、処理を行うシンプルなプログラム。
要は定期的に更新する必要のあるデータやらなんやらを自動的に取り込んでゴソッとDBに記述していく。
で、この子が動かない。
困ったねー。
はい、細かい説明のスタートです。 - → 続きを読む
-
関連タグ:エラー Apache MySQL connection refused
コメント(0)
検索結果: 6-10 / 13 件