【壁】ボルダリング体験してみた(´∀`)ポテッ
2014.06.01 21:32 | コメント(0) | 雑記
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
壁ってなんだよ。
壁は壁ですよ。
登るの。
俗にいうクライミングというやつです。
先々週にバイクの免許を取得したので、次は何をしようか・・・(´∀`)
で、これ。
今回は経験者のお友達を連れて挑戦ですよー。
施設はこちら!
大阪市西淀川区中島1-13-23
西淀川にあるクライミング施設。ロープクライミングとボルダリングの両方ができます。スタッフさんが初心者用のレクチャーを定期的に開いてくれたりするので、わからないことがあればなんでも聞けますよ!
さてさて、クライミングは大きく分けて2種類あります。
1つはロープクライミング
これは、高いところまで命綱ありで登って行くやつ(超素人説明)。
もう1つはボルダリング
こっちはそんなに高さがなくて命綱も付けないやつです。
下にマットが引いてあるので安心して飛び降りてね!ってやつ。
私は今回後者をやってみましたよ(*´∀`)
スタッフさんに教わらずに直接ツレに指導してもらいました。
基本的なルールは「ルート」と呼ばれる決まった手順で壁を登っていきます。
友「まずは初めてなので、ルート無視で適当に掴んでゴールしてみ」
私「りょ(`・ω・´)ゞ」
すごい(´∀`)割とするする登れた♪
(あれ、私才能あるんじゃない?ひょっとして天才?)
私「登れた!」
友「うい。んじゃ次・・・このルートなんか初心者向けやろうしやってみ。」
私「りょ(`・ω・´)ゞ」
あれ?
登れない(´;ω;`)
私「落ちた・・(´・ω・`)」
友「そーやな。登り方の基本ができてへん。」
登り方(´∀`)?
友「基本は三角形。」
三角形(´∀`)?
初心者でやりがちなのは腕を使って登っていくやり方。
これだと腕にものすごく負担がかかってすぐバテちゃうらしいです。
じゃあどうするのか。
答えは足だそうです。
足を使って登っていく。
手は添えるだけ・・・ではないけどバランスを取ったり支えたりとあくまで補助的だそうで。
で、後半からは登り方を意識して練習してみました。
友達は途中からオーバーバンクのルートをするすると・・・('A`)
※オーバーバンク・・・角度が90度以上の壁です。
ただ4本目当たりから体に変化が・・・。
私「よいしょっ!(´∀`)・・・Σ(´∀`)ボテッ」
(´∀`)?
私「よいしょっ!(´∀`)・・・Σ(´∀`)ボテッ」
手に力が入らないwww
このスポーツ、びっくりするくらい筋肉使うwww
当然ひきこもり予備軍のさつきさんはすぐバテてしまったのでした。
休憩取りながらちびっとずつ練習。
後半はもう休憩の方が長いくらいでしたが・・・。
結局1つもルート攻略はできませんでしたが、友曰く
「初めてでコレだけ出来たら上出来。あとは体力つけろ。」
とのこと。
褒められた!
お家帰ってずる剥けになった手の皮を消毒し、シャワー浴びて体洗ったタオルを・・・
タオルを・・・
絞れない(´;ω;`)
握力さんがログアウトしました。
お風呂上がってからは念入りにストレッチとアイシングしてみたけど、明日の筋肉痛は免れないだろうなあ・・・w
今はふくらはぎと前腕がグングン効いてます・・・(ノ∀ノ)
今年は色々とチャレンジの年にしたい♪
今予定してるのは、
- 水泳
- カヤック
- ツーリング
ですね(*´∀`)
ウインドサーフィンや室内スカイダイビングなんかも興味持ってますね!
マリンスポーツもやりたい。
これから夏に向けて楽しいイベントたくさん考えよう♪
みなさんも「最近コレ始めたぜ!」とか、「これ面白いよ!」っていう趣味があれば教えて下さい!
ではでは!
そろそろまた旅行に行きたいですね(´∀`)
北陸か九州か四国か・・・美味しいものが食べたい!
- 雑記の記事
-
- 【まとめ】2014年8月にアクセスの多かった記事5件
- 【雑記】週末のあれこれ
- 【プール】泳ぎに行ったお話
- 【壁】ボルダリング体験してみた(´∀`)ポテッ
- 【雑記】甲子園♪
まだコメントがありません...(´・ω・`)