【R6S】用語集作ってみた
2019.01.22 12:00 | コメント(0) | R6S
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
どうも、プロさつきさんです。
アマのさつきさんには負けません。
Pro Leagueの新シーズンが開幕しました。
1/16から、APAC/JAPANサブリージョンのリーグ戦も開始されています。
あまり話題にならないかもしれませんが、
実はいろいろなストリーミングサービスを使って放送されています。
で、この話を書こうと思ったのですが、
思いの外書くことが大量にあったのでもう少し要点を絞ってまとめていきます。
で、今日のお題。
この前フレさんとテロハンしてて思ったのですが、
こっちが言ってること伝わってるのかな?
ということ。
リスキルが~とか、ポイントが~とか言ってるけど、
(こいつ何言ってるかよくわからんなあ)
なんて感じてたら申し訳ないな、と思ったので用語集作ってみました。
よく使われる用語集
- EE-ONE-D
- LIONが使用するドローン。
索敵中に動いてしまうと、位置がバレる。 - EMP
- THATCHERが持つガジェットのこと。
電子機器を無効化する。
ボマーに投げるとちょっと可愛い。 - エイム
- Aim Down Shiftが正式。
サイトを覗き込むこと。 - エース
- クラッチとほぼ同じ意味。
個人的にはオールキルのことをよくエースと呼んでる。 - ADS
- (1) Aim Down Shift
(2) Active Defense System(イェーガーのガジェット) - SSD
- 主にPC用語。ロードがえっらい遅いやつ。
- SG
- ショットガンのこと。きらい。
- FF
- フレンドリーファイア。
味方を撃つこと。
ドローン追いかけてる時によく見かける。 - エントリー
- 特定の地点に侵入すること。
- 狼
- オレゴン2Fのベッドルームのこと。
剥製があるから。 - カット
- 敵を倒すこと。
キル確定の時はカット、負傷までしか持っていけなかった時はダウンという。 - 棺桶
- キャッスルのアーマーパネルで入り口を囲んでしまい、味方がその部屋から出られなくなってしまうこと。
非常に気まずい。 - 決め撃ち
- 予め敵がいるところを予測して撃つこと。
- 逆ラペ
- 上方からラペリングし、窓を逆さ状態で覗くこと。
私は「ぎゃくらぺ」と読んでるけど、実況ではよく「さからぺ」と言ってる。
意味が伝わればどっちでもよござんす。 - キャリー
- 圧倒的な活躍でチームを勝利に導くこと。
- 屈伸
- しゃがむ・立つを繰り返してヘコヘコすること。
間違えて味方を撃ってしまった時などに謝罪の意を込めて行うこともあるが、単純に煽りにも使われるので使い所に気をつけよう。 - クラッチ
- 圧倒的不利な状況を覆して勝利すること。
- グリッチ
- 発見されたバグや不具合などを意図的に利用すること。
- GLHF
- Good Luck Have Funの略。
お互い楽しんでいい試合にしようぜ!くらいの意味合い。
プロリーグでよく使われる。
たまにhfhfhfhfhf言ってる人もいる。
おでんでも食ってんのか。 - 工事
- 防衛箇所の周囲を守りやすくするために壁や床に穴を開けること。
- 腰撃ち
- エイムせずに銃を撃つこと。
大抵狙いが定まらず撃ち負ける。 - C4
- 防衛オペが使えるニトロセルのこと。
投げ辛い。 - 死体撃ち
- すでにやられている敵を撃つ行為。
あまりよろしくない印象を与えるのでやめましょう。 - シャリシャリ
- 有刺鉄線のこと。
- 尋問おばさん
- CAVEIRAのこと。意外とおっぱいがある。
- ダウン・インジャ
- 負傷状態であること。
- タチャンカ
- 固定式LMGのこと。よく横をウロウロしているマリモは付属品。すぐ壊れる。
- タップ撃ち
- フルオートの銃を連射せずに、単~数発で連射を区切る撃ち方。
リコイルを抑えることができる。
リコイルのきつい武器や威嚇射撃の時などに使う。 - 突き上げ
- 貫通できる床を下からショットガンなどで攻撃すること。
上階から下へ向かっての攻撃は突き下げという。 - TK
- チームキル。
誤射の時は素直に謝ろう。 - 途中上がり
- ラウンド途中から遊撃に出ること。
階段の1.5階で待機するとかではない。 - トラップドア
- 落とし戸のこと。
- 萎え抜け・萎え落ち
- リスキルやリスキルしに行って返り討ちにあった後にそのマッチから退出すること。
うーん、ゴミ! - NOOB
- 初心者の意。...だが、侮蔑の意味合いが強い。
自分で使ってる人はバカか自虐。 - ノーリスク
- どうあがいても補強ができない落とし戸。
というか屋上の落とし戸。
ファベーラとテーマパークの落とし戸は頑張れば締められる。 - ハードブリーチャー
- 補強壁を割ることのできるオペレータのこと。
HIBANA、THERMITEを指す。
MAVERICKはどうなんだろ? - ピーク
- 角から顔を出して覗くこと。
逆の意味でドントピーク(覗くな)と言うこともある。 - BB
- BLACK BEARDのこと。ひげ。
- ビリビリ
- BANDITのショックワイヤーのこと。
- ファーストブラッド
- そのラウンドでの最初の死人。
というかそのラウンド中の最初のキルのこと。 - プラント
- ディフューザーを設置すること。
あんまり使わない。
プロリーグの実況でよく聞く - ポイント・現地
- 目標地点のこと。
防衛する目的のもの(爆弾、人質など)があるところ。 - 報告
- ドローンやカメラ、会敵などにより敵の現在位置をチームに連絡すること。
- ポンポン
- FUZEのクラスターチャージのこと。
- まきびし
- LESIONの使うGUマインのこと。
踏むとダメージを受けるだけでなく、
抜き取るまでディフューザーの設置やダッシュができなくなる。 - マリモ
- TACHANKAのこと。
- ムーブ
- 実況でよく聞く。
意味合いとしては、「特定の動作あるいは侵入方法」について指している節がある。 - 餅つき
- 補強壁を破壊しようとする行為を阻害すること。
THERMITEがヒートチャージを貼るタイミングに合わせてBANDITのショックワイヤーを置いて焼くこと。 - ラッシュ
- 防衛側が準備を完了する前にポイントへ急襲をかけ制圧してしまうこと。
凸ともいう。
海外でのラッシュは少し意味が違う。 - リーン
- エイム中に左右に傾けること。
- リヴァイブ
- 蘇生すること、されること。
- リスキル
- スポーン地点(開始地点)に湧いた敵を狙って倒す防衛側の作戦。
大体有名なところは警戒されてるので成功率は高くない。
ちなみに本来はリスポーンキルの意味で、シージにはリスポーンがないため妥当ではない。 - リテイク
- 一度占領された場所を再制圧すること。
遊撃がたまらず逃げ帰ってきて、再度同じ場所を取り返しに行くときや、途中上がりを指す。 - 連通(れんつー)
- オレゴンのタワーと狼をつなぐ通路。
会議ホールの上。 - ロウ
- 体力残が著しく低いこと。
瀕死状態。
「敵もうロウだから鼻くそ当てたら倒せるよ!」とか。 - ロック
- 特定の場所を覗き続け、敵の行動を制限すること。
- ロング
- 長い射線のこと。
オレゴンオフィス・食堂前の廊下や、運河の渡り廊下などを指すことも。 - 和解
- 回線落ちや萎え抜けなどで、ラウンド開始時に圧倒的な人数差がついた場合などに、戦う意志がないことを示すこと。
大体代表としてタチャンカが出てくる。
まとめ
主に実況や、一般的に使われているような用語を集めてみました。シージの専門用語というよりも、FPSの専門用語が多いかもしれません。
ネタもいくつか仕込んでみました。
覚える必要も特にないかと思いますが、
「これってどういうこと?」と思った時に見てもらえればいいかと思います。
- R6Sの記事
まだコメントがありません...(´・ω・`)