【MH4】エリアホストについて
2013.10.30 18:20 | コメント(0) | MH4/G
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
さっちんだおーん!
ついに「生態研究報告書」を入手しましたよ。
最近は金冠を狙いつつ積極的にモグモグされにいく日々です。
オトモのレベル上げどうしよう・・・。
今日はFやってた時と一番違うなーと思った点、
「エリアホスト」について書こうかなと思ってますよ。
※正確な仕様がわからないため、エリアホストの決定ルーチンなどはわかりません。
記事内容はあくまで推測です。
エリアホストって?
位置情報を決定するプレイヤー。
なんのことやら。
たとえば、
プレイヤー1~4でクエストに行きました。
プレイヤー1が最初に大型モンスターに遭遇しました。(1番最初に大型モンスターがいるエリアに侵入した)
この場合プレイヤー1をエリアホスト(省略してホストという場合もある)といいます。
決してチャラいスーツを着たお兄さんじゃないです。
ホストになるとどうなるの?
MH4のオンラインクエストの仕様は、特定の条件に従って1人をホストと認定し、
後の3人については、ホストに同期するという形になります。
何言ってるかわけわかめ。
ざっくりいうとこんな感じ。
レイアさんがホストにサマソ。
1.ホストがサマソに当たる。
2.非ホストが「ホストがサマソに当たった」という情報を同期。
実際にはほとんどラグはないですが、必ずホストの情報が先行します。
じゃあホストになった方がいい?
ホストになると確実にストレスは減ると思います。
ラグないし。
しかし私はホストの優先権は以下のプレイヤーに譲るべきと考えます。
- ハンマー(打撃近接)
- ガンナー(主にサポート)
なんで上記のプレイヤーが優先されるのか。
過去にハンマーやサポガンをやってる人なら経験があるかと思いますが、
アホほど蓄積してるのにスタンが取れないとか、
調合分打ち込んでも麻痺しないなど。
また、その他のプレイヤーでも見極めが点灯するまえにモンスターが死んでしまったり、
部位破壊が確認できていないのに「サブターゲットを達成しました」という情報が流れた経験はないでしょうか。
これらの原因は同期による遅延(ラグ)です。
非ホストの場合、ホストが見ている情報を同期してモンスターの位置などが表示されるため、
モンスターの狙っている部位に的確に当たっていない可能性があります。
〇〇〇〇〇〇〇〇〇
▲ △
〇・・・アバウトな大型モンスター
△・・・ホスト
▲・・・非ホスト
として、この長い団子のようなモンスターが右に移動したとします。
<①ホストの画面>
〇〇〇〇〇〇〇〇〇<ニュッ
▲ △<ウゴイタァァァァァァァァ
<②非ホストの画面>
〇〇〇〇〇〇〇〇〇<・・・
▲ △
おや・・・。
何度も説明している通り、「モンスターが動いた」という情報をホストから同期するまでにラグがあるため、
ホストと同じようには見えません。
で、上記説明で何が言いたいかというと、②の状態の非ホスト(▲)が上にまっすぐ麻痺弾を打つとどうなるでしょうか。
<①ホストの画面>
↑ 〇〇〇〇〇〇〇〇〇<ニュッ
↑
↑
▲ △<ウゴイタァァァァァァァァ
<②非ホストの画面>
〇〇〇〇〇〇〇〇〇<・・・
↑
↑
▲ △
一見、非ホストの画面ではあたっているように見えますが、ホスト画面ではあたっていない。
このホストシステムの最大の特徴は、
ホスト画面で当たっていなければ無駄
ということです。
上記の例では、実際のモンスターに麻痺蓄積はされていない判定となります。
以上のことから、判定がシビアな武器や、状態異常、めまい値の蓄積が重要な武器にホストを譲るべきです。
ホストの判別
残念ながら、画面上で誰がホストかは判別できません。
モンスターが急にワープしたり、ラグが多発するようでしたら、ホストではありません。
ホストの決定
MH4のホストの判定条件は確定していません。
ですので、MHFベースの推測と実際の体感を交えてのお話となります。
ホストの決定については、以下のようになります。
①クエスト開始時に大型モンスターエリアにプレイヤーが一人もいない状態
→一番初めにエリアに入ったプレイヤーがホストになります。
②クエスト開始時に大型モンスターエリアにプレイヤーがいる状態
→プレイヤーが1人だけの場合、そのプレイヤーがホストとなります。
→プレイヤーが複数いる場合、ホストはクエスト受注が一番早いプレイヤー(貼り主が最優先)となります。
③プレイヤーがいるエリアにモンスターが移動してきたとき
②と同じ。
ホストの変更
クエスト中にホストはしょっちゅう変わります。
たとえば、
始めエリア1で戦っていたけど、途中でモンスターがエリア2に移動した。
エリア1にはプレイヤー1が最初に侵入し、
エリア2にはプレイヤー2が最初に侵入した。
この場合、エリア1のホスト→プレイヤー1
エリア2のホスト→プレイヤー2
となります。
ホストはあくまでエリアのホストなので、エリアごとに再度判定が行われます。
※言うのが遅れましたが、大型モンスターがいるエリア以外では、「エリアホスト」の概念はありません。
ホストが変わるタイミングは以下のとおりです。
①モンスターが移動した。
→おっかけて最初にモンスターのいるエリアに侵入した人にホストが変更される。
②ホストが力尽きた、またはエリア移動した。
少しややこしいです。
→ホストであったプレイヤーの次にクエストに参加したプレイヤーにホストが変更される。
例)
プレイヤー1~4でクエストに出発(受注順は数字昇順)
大型モンスターがいるエリアに1→3→4→2の順で侵入。
(この時点でのホストはプレイヤー1となる。)
プレイヤー1が火事場に失敗して1乙。
この時点で、ホストの再判定が行われます。
この場合、ホストはプレイヤー2へ変更されます。
つまり、エリアに侵入した順序については考慮されません。
ホストだったプレイヤーが別エリアに移動した場合も同様にホストの再判定が行われます。
おまけ ラグについて
クエスト中にモンスターが急にワープすることが稀によくありますよね。
これは、ホストの人の回線が不安定だからです。
①ホストの接続している回線自体が低速の場合
大いにあると思います。
「え、でもうち光ですよ」と言われましても。知らんよ。
②ルータ(アクセスポイント)の性能が低い、ルータ(アクセスポイント)が遠い。
アクセスポイントから離れてると回線が不安定になりますよー。
最近のGやAの場合はおそらくないと思いますが、電子レンジなどと干渉するという可能性もありますよー。
③テザリングかましたアクセスポイントからの接続
うん、基本3G回線かLTEなので・・・。
おそいですね。
「え?でも問題なく接続できてますよ?」
いやだってあなたはホストですから・・・。
長くなりました・・・。
私があんまり賢くないので、間違った情報を発信してしまってるかもしれませんが・・・。
ここ違うぜ!ってのがありましたらコメ欄にご意見いただけると嬉しいです。
まあ、なんでこんな記事書こうと思ったかというと、
この前野良(レイア希少種)に
野良A:ハンマー
野良B:太刀
野良C:片手
私:大剣
で行ったとき、クエ終わって帰ってくると
野良B「スタンぐらい取りましょうねwwwwwww」
とかあおってたんですね。
私(いや、ならホスト譲れよ・・・っていうか背後から切りつけてたよね・・・)
と思いつつもドンマイ系定型文だけを残しそっ閉じ。
ホスト関連はFのヴァシムさんや剛クシャで散々鍛えられましたよw
~おまけのおまけ~
ヴァシムさんの簡単全部位破壊(笛1ヌヌ3)
1.打ホストでエリア1侵入
2.笛が攻撃大重ねてる間に、ヌヌは雑魚掃除
3.笛がヴァシム掘り起こす
4.笛が頭→爪の順で破壊(各2段階)
(こけてる間は笛はステップでもしてればいいんじゃないかな。)
(ヌヌはヴァシムが暴れないように斜め後ろから脚にソイソイ)
5.笛モドリ玉
6.ヌヌ尻尾切断
7.削る。おしまい。
ジェビアさまはもうちょい複雑だったよね・・・。
今回はこんな感じです。
顔文字使いたい。
- MH4/Gの記事
-
- 【MH4G】触ってみた感想などなど
- 【MH4】おすすめ装備紹介
- 【MH4G】発売前情報まとめ
- 【MH4】エリアホストについて
- 【MH4】こんな人と普段狩りしてます
まだコメントがありません...(´・ω・`)