【DQMSL】プレイ386日目 動画で見る 不滅の敵に挑戦
2016.05.10 22:17 | コメント(0) | DQMSL

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
どうも、不滅のさつきさんです。
パオー。
はい、今回は仲間うちでリセマラした人が居たので、その人の「不滅の敵を討てし者」称号を取りに行ってきました。
実装当初よりは随分難易度が下がってるので、昔に比べるとかなり楽になったんではないでしょうか。
一応数ヶ月前にクリアをしているものの、攻略方法が結構変わっているので、
今から挑戦するぜ!って言う人向けに攻略記事を書いていきたいと思いますよ。
クリア時の動画も入れてますので、参考にしてみてください。
だって昔はマイバリ先制じゃなかったし、MP回復装備なんて無かったもんね!
不滅の敵に挑戦
ほむ。攻略に入る前に今回挑んだパーティの構成と、クエストの概要について説明しておきます。
なにこれ
みんなで冒険の現状のエンドコンテンツ、みんなでチャレンジのクエストです。クリア目標レベルは95。
バカですね。
ステージ構成は全部で4ステージ、それぞれアホかと言うような攻撃のビッグウェーブです。
パーティ編成について
編成はヒーラー1、サポート1、アタッカー2、サポ&アタッカー1が理想かと思います。ヒーラーが2枚になると、火力が不足してどうしても1戦が長引いてしまうので、ジリ貧になっちゃいます。
ヒーラーはMP自動回復よりも回復のコツ持ちの方がいいです。
自動回復持ちは回復量が乏しくなってしまうので、大ダメージを受けた時にリカバリーがしにくいです。
完全サポはバフをかけ終わったあとに手持ち無沙汰になるので、サブウェポンがあるとよしです。
理想は1ターンでピオ2枚がけ出来る、つまり2体以上がピオリムを持っていること、
さらに3戦目ではマインドバリアも必要となってくるので、できればサポ以外がピオリムを持っている状況がいいですね。
また、アタッカーは呪文よりも物理がおすすめです。
理由としては2戦目でやることがありません。
あると便利な主な特技
- ピオリム
- マインドバリア
- ソードクラッシュ
- 防御ダウン系の攻撃
討伐隊
今回はたけのこ一派で挑みます。構成はこんな感じ。
プレイヤー名 | 使用モンスター | 装備 | 役割 |
---|---|---|---|
さち | トワイライトメア☆4 LV100 | 冒険者の盾 | ヒーラー |
ピヨピヨ | 竜王★4 LV100 | 冒険者の剣 | アタッカー |
RIKA | デビルドラグナー☆4 LV100 | まどろみの剣 | アタッカー |
アニヤン | ダークホビット★4 LV96 | 冒険者の盾 | サポート |
H | ダークドレアム LV80 | なし | アタッカー |
いざ、討伐
1戦目
第一ステージはダークホビットとブレイズホーンです。基本的には、ピオリムを2枚かけていきます。
先にこちらのソードクラッシュが入ればよかったのですが、
先を越されてしまいました(´・ω・`)
ここは比較的楽なステージなので、あとは殴るだけです。
ピオ2枚張っていると、相手の攻撃も結構避けてくれます。
敵の攻撃方法は単純攻撃かソドクラ程度です。
残りの戦いのために出来るだけMPを温存しておきましょう。
2戦目
第2ステージはライバーンロードとメカバーンです。先述したとおり、メカバーンさんはつねにマホカンタとなっています。
心の障壁ですね。
また、実装当初と違う点としては、
メカバーンの使用するたたきつぶしが斬撃から体技に変更となっています。
つまりどういうことかというと、ソードクラッシュが効かなくなってます。
たたきつぶされるとマインドやられとなってしまうので、マインドバリアの出番です。
マインドバリアも仕様がかわり、先制確定となりました。
ずるい。
ライバーンロードは何がしたいのかよくわかりません。
好きにさせといてあげてください。
3戦目
第3ステージが一番の鬼門だと思います。ここで登場するのはヘルジャッカルとサイレスです。
今までよりも1匹増えてる分、1ターンあたりのダメージが痛いです。
ヒーラーは初手から回復を!
ヘルジャッカルさんははげしいおたけびで動きを止めてくるので、
ここでもマインドバリアは必須です。
また、敵さんもピオリムを唱えてくるので、負けじとこちらもピオリムを貼りましょう。
まんべんなくダメージを与えているといつまでたっても優勢にならないので、
1体ずつ確実に倒していきましょう。
動画ではサイレスから倒しましたが、ヘルジャッカルから倒す方が楽です。
最終戦
ラストステージはエビルエスタークと破滅の使者です。ここまで来たらあと一息。
さあ、最終戦です。
残ってるMPを全部使うつもりで挑みましょう。
まずエビルエスタークですが、とりあえず放っときましょう。
彼は斬撃よそくをしてくるので、
斬撃で攻撃する場合はピオリムがかかってから殴るようにしましょう。
動画でドレアムが跳ね返されて瀕死になってます。
魔神の絶技の唯一のウィークポイントですね。
んで、両脇のオトモを先に倒していきます。
こやつら、実はザオリクを持っているので、
できるだけ同一ターン内で倒すようにしましょう。
苦労して削ったやつを復活させられたら心折れますw
また、動画内で竜王が初手で防御をしてます。
回復が間に合わないと判断したら、防御するのも手です。
1体が力尽きると、立て直しのために余分なターン、MPを使ってしまいます。
それを考えると自分の1ターンだけを犠牲にしたほうが全体からすると助かります。
ファインプレーですね。
クリアした
と、いうわけでクリアしました。クリアタイムは9:40。
最終ステージのクリアラウンドは7ラウンド。
うん、昔に比べると本当に楽にクリアできるようになりました。
いやー、久々にやったけど面白かったね(*´ω`*)
みんなで共闘できる感じが楽しい♪
あと、いちいち喜ぶたけのこのメンバーが可愛いw
また遊んでね(*´ω`*)
- DQMSLの記事
-
- 【DQMSL】プレイ393日目 それいけ!闘技場のススメ
- 【DQMSL】プレイ391日目 交換券が来ますよ
- 【DQMSL】プレイ386日目 動画で見る 不滅の敵に挑戦
- 【DQMSL】プレイ383日目 魔王フェスラストスパート
- 【DQMSL】プレイ377日目 魔王フェス Part 2に全力を注いでみた
まだコメントがありません...(´・ω・`)