【R6S】いろいろデータを見ていく
2019.06.24 12:00 | コメント(0) | R6S
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
(´・ω・`)返してっ!
どうも、さつきさんです。
さつきさんのIQは18くらいです。
雑魚乙!
さて、今月でシージプレイ開始から丸2年が経ちました。
シージ歴=FPS歴です。
誰かに「シージプレイして3年」とか言ってたけど、アレは嘘だ。
IQ18は数も数えられない。
さて、シージを初めてだいぶ経ってきたので、
ここらでいろいろな記録を見ていきたいと思います。
Tom Clancy's Rainbow Six Siege - Statsというサイトがあります。
今日はこれを使っていろいろ見ていきますよ。
概要
まずは全体的な記録をば。プレイ時間など
プレイ時間: 725h58mクリアランス: 235
マッチプレイ数: 2894
モンハンに次ぐプレイ時間になりそうです。
マッチプレイ数も3000に迫る勢いですね。
勝率など
勝率: 1.06キルレ: 1.16
クソザコナメクジです(´・ω・`)
キルレなんかは特に、最近でこそあまり1を下回らなくなりましたが、
初期のキルとれない期間がだいぶ足かせとなっています。
頑張って1.4くらいまではあげたい(´・ω・`)
オペレーター
使用時間TOP5
- THATCHER(80H04M)
- FROST(72H25M)
- LESION(62H35M)
- ROOK(46H23M)
- THERMITE(44H28M)
サチャおじ、まさかの80時間超え。
最近は攻撃側の時よっぽどのことがないと大体サチャテルのどっちかやってます。
基本相方はきんぐ。
たまに野良が即ピした時の不安感がすごい。
ルークは始めたての時こればっかピックしてたからだと思う。
最近はあざらしやえびがよく使ってるからあんまり使ってない。
なのでたまに使うとチョッキ置き忘れる(*´ω`*)
さつきさん悪くない(*´ω`*)
キルレTOP5
- MOZZIE(2.56)
- VALKYRIE(1.93)
- GRIDROCK(1.87)
- MUTE(1.63)
- MAVERICK(1.57)
驚きのモジエ。
比較的新オペが多いです。
というのも、おそらく使用回数が少ないので、
たまたま大量に取れたキルが計上されているのかと。
プレイ時間の多い先に挙げたキャラたちは大体1.3 ~ 1.4くらいに収束してます。
最近ELA様のキルレが急上昇中。
勝率TOP5
- MOZZIE(1.75)
- VALKYRIE(1.75)
- CASTLE(1.60)
- GLAZ(1.56)
- ECHO(1.47)
なんかおかしい
一緒にやってる人ならわかると思いますが、
わしがグラズ使ってるとこ思い出せる?
そんなレベルで使ってないので、こいつは除外してもいいくらい。
あとなんでアマチュアが入ってるのかもなぞ。
プレイスタイルの変遷
開始間際
始めたてはほんとに何もできなかったので、ずっとポイント籠もってました。もうプロのチョッキ置き師でしたね。
報告もクソもなく、1キル取れれば大喜びでした。
あとは大体カバーとかもいけませんので、ラス1になることが多々あり、
除外も多々入れられました。
てめぇが片付けねえからこうなってんだぞ
と、考えて心の平穏を得ていました。
調子乗り期
なんのきっかけか未だにわかりませんが、急にキルが取れるようになり、足3のオペを多用するようになりました。
大体決まった進行をする場所で裏取りをしたり、
逆に裏取りされそうなところにハイドしたりと、
割と今のプレイスタイルが出来上がった感じがします。
最近もあんまり中に籠もることはなくなった。
クソポジ期
遊撃に出てハイド中に偶然見つけたクソみたいなピークポイント。バレれば即死、バレなければ刺さるスリルがやみつきに。
ええ、PTとしてはすごい迷惑です
最近は反省し、比較的成功率の高いクソポジを選んでるつもりです。
あ、バレた(突然の死)
未だに狭いくぼみがあるとうごうご挟まっていきます。
サポート期
ようやくチームプレイができ始める。ポイントと他の人のピックを見て必要なオペを選定したり、作戦を練ることができるように。
必要があればMIRAやVALKYRIE、MUTEなどを積極的に使うようになった。
他の人が上記オペを使う場合は、JAGERのADSなどをそっと添えておいたり。
まとめ
始めた当初はこんなに継続してやることになるとは思ってませんでした。いろいろと一緒にやる面子がローテしたりしてますが、みんないいやつ。
今やってるメンバーも徐々に5人に収まらなくなってきたので、
それならいっそ10人集めてカスタムやったほうが面白いかもしれない。
キル取れるようになったきっかけはほんとに謎です。
「やられてもいいから敵探しに行くかあ」って開き直りが重要なのかも。
あと意識してるのは「自分が相手だったらここから攻めるな」っていうのを考えて、
その上で「ここに居られるとめんどくさいな」ってところを攻めていきます。
キルが取れない、攻め方がわからないって人は、
準備フェーズ中に自分の動きをイメージしてみてください。
防衛のときに、「ここに籠もるとこっちから来られたときに丸見えだな」とか、
攻撃のときに、「この窓から入って、階段を登って攻めていこう」とか。
具体なイメージができるとスムーズに動けるし、注意しないといけない箇所も見えてきます。
少なくともPS5が出て、レインボーシックスの新しい作品が出るまではシージを続けるだろうなあ。
最近はArkも復活してますが、ウェイトとしてはシージ6、Ark4くらいです。
Valguero実装されるとわかりませんが。
という感じで、3年目も楽しんでいきたいと思います。
レインボーシックス シージ デラックスエディション - PS4
posted with amazlet at 19.06.24
ユービーアイソフト株式会社 (2019-04-11)
売り上げランキング: 302
売り上げランキング: 302
まだコメントがありません...(´・ω・`)