【R6S】リバースフレンドリファイア実装!発動条件や適用範囲など
2019.05.09 12:00 | コメント(0) | R6S

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
どうも、さつきさんです。
私のターン!
タチャンカを2枚墓地へ送る!
相手は死ぬ!
ご無沙汰しております。
物を投げるのはおやめください。
昨日は定期メンテでしたね。
痛っ!物を投げるのはおやめください。
昨日はアザラシとせんちょとでカスタムを回っておりましたが、
メンテ前に私だけ落とされました。
さて、このメンテでライブサーバにリバースフレンドリファイアが実装されるようです。
「なんじゃそれ?」という人のために少し説明していきます。
リバースフレンドリファイアとは
RFF(Reverse Friendly Fire)とでも略すのだろうか。とりあえず以下はRFFと表記することとしますね。
そもそもフレンドリファイアとは
フレンドリファイアとは、味方チームのプレイヤーを誤ってあるいは故意に撃ち、ダメージを与えることです。
これまでフレンドリファイア、特にチームキル(TK)は度々問題視されてきました。
除外投票とならぶ糞仕様です。
最近ではTKによるペナルティも高くなっており、
一時に比べるとある程度マシになったかな?と思いますが、
さつきさんもまさに昨日やられました。
RFFの発動条件
RFFを有効にする条件は以下のとおりです。- 一定以上のFFダメージを与えたプレイヤー(A)が出現する
- Aから攻撃を受けたプレイヤーは、その攻撃が故意かどうかを判断する
- 2. で故意と判断された場合に限り、以降Aからのダメージを味方は受けず、本来Aが与えるはずだったダメージはAに返るようになる。
さつきさん、頭がアレだからうまく説明できない(´・ω・`)
具体例
具体例を挙げてみます。状況はこんな感じ。
さつきさん、せんちょ、あざらし、えび、きんぐは同じチームです。
さつきさんがせんちょをヘッショでキルしました。
さつきさんは続けてあざらしもキルしました。
サイコパスの誕生です。
これまでの場合
- せんちょはキルされる
- あざらしもキルされる
- あざらしをキルしたタイミングでさつきさんが除外される
- えびときんぐだけが残る
RFF実装後の場合
- せんちょはキルされる
- せんちょがさつきさんの攻撃を故意と判断する
- あざらしをキルしようとするが、あざらしへ与えるはずであったダメージがさつきさんに返り、さつきさんが死ぬ
- あざらしとえびときんぐが残る
どうあがいてもせんちょはキルされるが
まあこんな感じです。
RFFの適用範囲
適用範囲は以下の通り。銃による射撃
プライマリ・セカンダリ関係なく適用されます。TKの方法としてはこのやり方が最も多いでしょうね。
ガジェットによる攻撃
投擲物やアッシュのブリーチングなどは、直接当たった場合のみ適用されます。つまりEMP投げたらテルミに当たったとかいう-5だけくらうしょうもないアレです。
タチャンカのLMGは特殊で、
RFFの有効後は誰がLMGを使っていてもダメージが返るようです。
やっぱり本体はLMGだったんだね。
爆発物
ブリチャやフラグ、フューズのクラスターチャージなど。これらは現段階では適用されないが、Y4S2以降適用されるように修正予定とのことです。
理由としては修正内容が膨大であるためだそう。へー。
爆発物には
また、以下は例外としてこれまでと同じくダメージが入ります。
- ヒバナのペレット
- カプカンのEDD
- テルミのヒートチャージ
- クレイモア
ドローンダメージ
トゥイッチのショックドローンとマエストロの固定カメラについてです。これらもRFF有効後はダメージが返ります。
モジーがショックドローンを取得しかつ味方をつついた場合、
たぶんモジーにダメージが返ります。
この状況でトゥイッチがダメージ食らうなら理不尽過ぎる。
懸念点・疑問点など
全体的にはかなり良い対策だとは思いますが、ちょっと気になる点がいくつかあります。誤射もRFFの判定になっちゃう?
RFFが自動的に有効になるわけではないので、誤射は問題ないかと思います。でもVCなどで謝る事ができる状況なら説明もできますが、野良だとちょっと厳しいかなあ。
RFFの判定を覆すことが出来るのか
これは異議申し立てというわけではなくて、(よくよく考えたらさっきのはたぶん誤射だな...)と、思い直す場合です。
めっちゃ複雑になりそうなのでこの機能はなさそう...。
RFF判定までのラグ
1人目がキルされると、おそらくRFFを有効にするかどうかはキルされたプレイヤーに委ねられます。
そのプレイヤーが判断するまでに2人目がキルされたりしないのかな。
もう即時でRFF適用でもいいのでは?と思ってしまう。
RFFを悪用する方法
RFFが有効になると、FFを行ったプレイヤーからの攻撃を無視して攻撃できそうです。一瞬、そういう攻め方もありかな?と思ったのですが、
さすがにリスクが高すぎるのでたぶんないでしょうw
おそらく意図的にRFFが有効な状態にしてもデメリットにしかならないと思います。
RFFにより、FFを行ったプレイヤーが倒れたあとの処理
例えば今後爆発物によるダメージも返るようになった場合、フューズがポンポンして、1発目で味方が飛ぶ=フューズに返りフューズが死ぬ、
そのあとの2発目以降がさらに味方に当たった場合はどうなるのでしょうか。
たぶん普通にダメージが入ると思うのですが、
この場合RFF受けたやつはペナルティになるのかな。
今後の展開
現段階で実装されたRFFの機能はまだ完全ではなく、今後さらなる改良が加えられるようです。
1つは、上述したとおり爆発物の判定。
クラスターチャージなどでもダメージが返るようなります。
もう1つはRFFのチーム全体での有効設定。
これがどういうものかまだ詳細はわかりませんが、
おそらくFFが判定無しで即RFFになるのではないでしょうか。
まとめ
はい、という言うわけで本日から実装されるリバースフレンドリファイアについてのまとめでした。
今後フィードバックなどを受け、より改良されていくと思いますが、
現状だけでもかなりよい対策なのではないかと思います。
正直TKの何が楽しいのか全くわからんですし、わかりたくもないです。
こういうクソみたいな連中が消えるだけでもだいぶありがたい。
あとは今カジュアルがラッシュ祭りで機能してない。
勝っても負けてもなんにも面白くない。
この辺も上手いこと調整してもらえたらなあと思います。
ラッシュしたけりゃCoDでもやってろよ。
それでは、今回はここまで。
ではではー(*´ω`*)
フレンドリー・ファイア(DVD付)
posted with amazlet at 19.05.09
ショーン・レノン
EMIミュージック・ジャパン (2006-09-29)
売り上げランキング: 29,926
EMIミュージック・ジャパン (2006-09-29)
売り上げランキング: 29,926
- R6Sの記事
-
- 【R6S】また縛りプレイしてみた
- 【R6S】OPERATION: PHANTOM SIGHTの情報を見た感想
- 【R6S】リバースフレンドリファイア実装!発動条件や適用範囲など
- 【R6S】不具合と縛りプレイのお話
- 【R6S】Year 4 Season 1 Burnt Horizon 開始!
まだコメントがありません...(´・ω・`)